おもに途上国で、小規模な企業への小額の融資を指します。バングラディシュでモハ ムド・ユヌスが創設したグラミン銀行はこうした活動の成功した一事例といわれてい ます。グラミンとは「農村」の意味です。 Morino,Eiichi
アンリンカビリティ unlinkability
unlinkabilityとは、銀行や事業家たちの悪意ある行為さえ、二種類の支払いが同じ ユーザーによって行われたことを決定できないことをさす。このことを理解するため に、反対のケースを考えてみる。クレジットカードの毎月の支払いをだ。このような 場合には、ユーザーのクレジットカドのアカウントナンバーという共通の要素によっ て完全にリンクされた一組の取引が含まれてしまっている。これらの支払いがリンク されてしまっているために、これはユーザーの行動や行為、パターン化した習慣の一 定限の姿を指し示している。ユーザーの個人的行動は潜在的に公的な情報のかたちを とっている。それゆえ、リンクされざる状態は匿名性の一様相である。二種類の支払 いが同一人物によって行われていることを識別しうるのはどの程度ありそうなことで あろうか。リンクされていなければ、このような蓋然性は存在しなかろう。 Morino,Eiichi
アントレーサビリティ untraceabilty
untraceabiltyとは銀行がディジタルキャッシュの引出とその後の支払いを突き合わ せることができないことをさす。untraceabilityを維持するためには、支払いをする ことで個人が自分自身に関して明らかにする情報が引出をすることで自分自身に関し て暴露してしまう情報から統計的に独立していなければならない。もちろん銀行が、 商人と共謀している場合でさえ、個人の取引を関連づけたり追跡したりしえない場合 には、追跡可能性はない。したがって、匿名性とプライバシーはつまるところ、銀行 自身からこうしたタイプの情報を覆い隠せるかどうかによる。 Morino,Eiichi
構造調整 Structural adjustment
貧しい諸国に対してIMFや世界銀行が新規融資と引き替えに勧告したり、強制したりする民営化や貿易自由化のような「経済改革」案をいう。